当院のご案内

治療方針

治療方針

患者さんの立場に立った診療を目指し、最新の医療設備(MRI、CT等)をご用意しています。

また、地域の「かかりつけ医」として、皆様に信頼と安心を持っていただけるように、スタッフ一同努力しております。

お気軽にご相談下さい。

診療科目

◆内科 ◆脳神経外科(MRI、CT) ◆循環器内科 ◆和漢診療科(漢方)◆神経内科 ◆各種ワクチン ◆健康診断

診療受付時間

診療受付時間日祝
 9:00 - 12:00(受付 ~11:30 初診受付 ~11:00)





15:00 - 17:30(受付 ~17:00 初診受付 ~16:00)

 ※副院長受付終了時間 10:30

施設のご案内

受付

【受付】

皆様を笑顔でお迎えいたします。
どうぞ、お気軽にご来院下さい。

待合室

【待合室】

待合室はリラックスできるよう落ち着いた色調にしております。

診察室

【診察室】

気になることは何でもお話下さい。
患者さんとのコミュニケーションを大切にいたします。

MRI

【MRI】

当院のMRIは、1.5TのMRIです。検査音はしますが,頭部の血管などが綺麗に撮影できます。         頭部    検査時間は、20分から30分です。

CT

【CT】

ベッドを動かしながら検査をするため、寝たまま、痛みを感じる事なく短時間で精密な検査を行うCT です。

絵画集

【絵画集】

当院内には、画家・佐藤義文氏の作品を各所に展示しております。

検査・診断の様子

検査・診断の様子
検査・診断の様子
検査・診断の様子
検査・診断の様子

機能強化加算

当院では、「かかりつけ医機能」を有する診療所として機能強化加算を算定しており、以下のような取り組みを行っております。

  • 他医療機関で処方されているお薬を把握し、必要な管理を行います。
  • 必要に応じて、専門医又は専門医療機関を紹介します。
  • 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
  • 保険・福祉サービスに係る相談に応じます。
  • 訪問診療を行っている患者様に対し、夜間・休日の問合せへの対応を行います。

「かかりつけ医機能」を有する医療機関は、茨城県医療機能情報提供システムにて検索できます。
ご不明な点などありましたら、職員にお尋ねください。

杉並クリニック 院長

診療明細書の発行

診療明細書の発行の義務化により、明細書の発行を無料で行っております。

明細書の必要のない方は受付にお申し出ください。

一般名処方のお知らせ

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。

後発医薬品のある医薬品については、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点等がありましたら受付までご相談ください。

ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

※一般名処方とは

 お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬の選択ができ、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)で外来診療を受けている患者様へ

2024年6月1日の診療報酬改定より、当院において算定していた「特定疾患管理料」から、個人に応じた療養計画書に基づき生活習慣に関する総合的な治療管理が重要であるため「生活習慣管理料」を算定することになりました。

この改定では、高血圧、、脂質異常症、糖尿病のいずれかの診察を受けている患者様に応じた目標設定、具体的な指導内容、検査結果を記載した「生活習慣病療養計画書」を作成することになります。

計画書に署名をいただくこと(初回のみ)になりますので、ご協力ください。

長期処方・リフィル処方せんについて

当院では、患者様の状態に応じ、

・28日以上の長期の処方を行うこと

・リフィル処方せんを発行すること

のいずれの対応も可能です。

*なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断します。

医療情報取得加算

令和6年12月1日の診療報酬改定により下記点数を算定させていただきます。

医療情報取得加算

初診時:月1回に限り算定

  • 加算1                       3点
  • 加算2(他の医療機関から診療情報の提供を受けた場合)1点

再診時:3か月に1回限り算定

  • 加算3                       2点
  • 加算4(他の医療機関から診療情報の提供を受けた場合)1点

長期収載品の選定療養について

2024年10月1日から医薬品の新たな取り組みとして、長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の処方には保険薬局にて選定療養費(特別の料金)がかかります。

長期収載品の処方等または調剤をする場合は、、通常の一部負担金(1~3割)に加え、特別の料金を負担していただきます。

・医療上の必要があると判断された先発医薬品は対象外です。

・公費負担など自己負担のない患者様も対象です。

当院では、上記の対象外となる場合を除き後発医薬品処方となります。患者様のご事情で先発医薬品をご希望される場合は医師にお申し出ください。


◆ご不明な点は受付にお問合せください。

在宅医療

◆当院への通院が困難な患者様は、診察時にご相談ください。
  院長がご自宅に訪問いたします。
◆在宅ターミナルケアをご希望の方は、ご連絡ください。
  ご協力申し上げます。
 (訪問範囲 : 石岡市、小美玉市)

絵画集 画家・佐藤 義文氏(茨城県出身)

当院内には、画家・佐藤義文氏の作品を各所に展示しております。
皆様には、作品をご覧いただくことで、心を休めて頂いたり、くつろぎを感じていただけましたらと思います。

絵画集
絵画集
絵画集
絵画集
絵画集

【絵画集】
こちらも画家・佐藤義文氏の作品です。